2025年10月31日 更新

そうだ、鑑定士になろう!

FTC株式会社
お気に入りに登録
西濃

会社PR

鑑定士、聞きなれない言葉だと思います。
お客様の大切な商品を買取、次のお客様へ繋ぐ職業です。

鑑定士とは“商品を買取(仕入れ)する”だけの仕事と思うかもしれませんが、そんなことはありません。販売価格から買取価格を差し引いた金額がお店の利益になります。
つまり、鑑定士が決める買取価格でお店の利益が大きく変わってきます。
鑑定士はお店の舵取りのような店舗運営を左右する仕事で、自分自身の能力を日々試すこともできる為、非常にやりがいのある仕事です。
お客様へ価格や商品についての説明が必要ですので、知識や接客能力が必要とされます。
ただFTCにはそれらの能力を養い、育ててくれるノウハウやシステムがあります。全く知識のない初心者の新卒鑑定士が、先輩の教えや研修で専門知識を習得し「FTC買取月間ランキング1位」を取ることもあります!
買取の仕事は日々いろんな商品が持ち込まれる為、挑戦の連続です。
失敗する事もありますが学んだ知識や接客術を駆使し、自分で考えて決めることができるので、買取成功した時は最高の喜びを感じます。
このような喜びを何度も感じる事ができるのは、FTCの鑑定士ならではの魅力だと思います。

リユース市場は中古車業界の2倍以上になりました。
SDGsを始めとしこれからも伸びていく業界であります。
伸びている業界で私達と一緒に働きましょう!!!

企業プロモーション動画

企業概要

  • 企業名
    FTC株式会社
  • 設立
    1982年11月
  • 代表者
    安藤
  • 業種
    流通・小売
  • 事業内容

    「こういう店があったらいいな」「こんな店なら楽しそうだな」お客様が求める理想の店舗を常に追い求め、それが時代とマッチし、支持されて今日までやってきました。「どうしたら楽しいのか?」を基本に、全員が考えて取り組んでいますので、自然と自分たちのペースで楽しみながら成長していく事ができます。「楽しい=成長」これこそ弊社の発展に繋がる「秘訣」だと言えます。

     

    ◇何をしていますか?
    中古の「ブランド品、ジュエリー、腕時計、家具、家電等」を扱う店舗(かんてい局、リサイクルマート)を全国に展開しています。
    店舗には弊社が直接運営を行う「直営店」と、私たちがフランチャイズ本部として店舗運営のアドバイスを行う「加盟店」があります。

    ●質屋及びリユースショップの運営(かんてい局)
    ●質屋及びリユースショップの全国チェーン展開(かんてい局・リサイクルマート)
    ●M&Aによる新規事業展開
    ●新規事業の開発・運営・管理
    ●IT関連コンピュータソフト・ハードの開発・販売


    #年休120日以上#営業#販売#SV#バイヤー#赤字なし#ボーナス3回#住宅手当#福利厚生充実
    #アパレル#服#化粧品#香水#オフィスカジュアル#ネイルOK#制服支給#リユース

  • 資本金
    20000000
  • 売上高
    単独:52億2,986万円(グループ連結:260億3,297万円) 2025年8月決算
  • 従業員数
    80名
  • 本社所在地
    〒5030023 岐阜県大垣市笠木町260-1
  • 地域
    西濃
  • 事業所等

    【本社】
    岐阜県大垣市笠木町260-1
    【支社】
    愛知県名古屋市中村区椿待ち1-16 井門名古屋ビル6F
    【店舗】
    ◆直営店
    茜部店/岐阜県岐阜市茜部菱野1-15
    細畑店/岐阜県岐阜市細畑1-5-11
    北名古屋店/愛知県名古屋市中之郷北74
    春日井店/愛知県春日井市若草通2-21-1
    小牧店/愛知県小牧市弥生町151
    大垣店/岐阜県大垣市南頬町4-58-1
    ◆店舗数
    質屋かんてい局/56店舗(うち直営5店舗)
    総合リユースショップリサイクルマート/94店舗
    買取専門かんてい局・リサイクルマート/70店舗(うち直営1店舗)
    ※いずれも加盟店含む

  • 企業認定制度等
    新はつらつ職場づくり宣言企業
    岐阜県ワーク・ライフ・バランス推進企業
    清流の国ぎふ健康経営宣言企業
  • webサイト

採用情報

  • 採用人数
    8名
  • 採用予定対象者
    新卒、既卒
  • 募集職種

    ◇業職(フィールドセールス)コース
    当社が運営している2つの店舗、『かんてい局』『リサイクルマート』それぞれの新店舗立ち上げを及びそれらに付随してコンサルティングや開業支援の企画を全国のオーナー様に対して行います。

    ◇鑑定士(中古品の買取査定)コース日頃の売上アップを目標に、店舗戦略を考えマーケティングをしたり、店舗に来店されたお客様の応対をしながら、ブランド品、ジュエリーなどの買取査定をします。

    ◇販売員(ショップスタッフ)コース※個人ノルマ無
    店舗に来店されたお客様の応対をしながら、ブランド品、腕時計、ジュエリーなどを販売します。
    楽天やECサイトへ商品の出品作業、商品が売れた場合には出荷作業もします。

    ◇事務職(営業サポート・経理等)コース
    受付、電話対応、営業のサポート、経理業務、広報担当まで多岐にわたる業務を分担して担当します。

  • 勤務時間
    営業(フィールドセールス・事務):9時半から18時半、店舗(鑑定士・販売員):9時40分から18時40分
  • 勤務エリア

    配属は愛知・岐阜県のみ

    【本社】
    岐阜県大垣市笠木町260-1
    【支社】
    愛知県名古屋市中村区椿待ち1-16 井門名古屋ビル6F
    【店舗】
    ◆直営店
    茜部店/岐阜県岐阜市茜部菱野1-15
    細畑店/岐阜県岐阜市細畑1-5-11
    北名古屋店/愛知県名古屋市中之郷北74
    春日井店/愛知県春日井市若草通2-21-1
    小牧店/愛知県小牧市弥生町151
    大垣店/岐阜県大垣市南頬町4-58-1

  • 給与
    新卒者 ・営業・鑑定士→大卒250,000円 短大卒230,000円 ・事務職・販売員→大卒232,000円 短大卒225,000円 ※試用期間は職種限らず 208,000円
  • 諸手当
    通勤手当(会社規定により支給)、出張手当、休日手当、役職手当
  • 昇給
    年1回
  • 賞与
    年3回
  • 休日休暇
    ■ 営業(フィールドセールス・事務) 完全週休2日制(土日)・祝日、お盆休み、正月休み ※年間休日121日 休暇制度:育児休暇、看護休暇、介護休暇、特別休暇 有給休暇:10日 ■ 鑑定士・販売員 月10日/8日はローテーション制、2日は定休(年末年始含む)+年1日/ファミリー休暇 ※年間休日:121日 休暇制度:育児休暇、看護休暇、介護休暇、特別休暇 有給休暇:10日
  • 福利厚生
    社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労働災害補償保険(労災) 福利厚生:結婚・出産祝い 販売スタッフにはパンツスーツ制服を貸与 社員旅行 イベントの新しい企画も、もちろん大歓迎です。 社員のコミュニケーションが図れるよい企画なら実現するかもしれません。
  • 採用実績
    2025年卒6名
  • インターンシップ受け入れ
    本社、かんてい局細畑店、かんてい局春日井店

【みんな知りたい!鑑定士の1日☆】

9時15~30分 配属店舗到着

おはようございます。と言って店舗に入って行きます。

店舗の警備員さんが出迎えてくれます。

その日やることを確認しながら、掃除当番表に従って店舗の掃除をし、お客様をお迎えする準備をします。

 

9時50分 各店朝礼

「いらっしゃいませ」「ありがとうございました」の声掛けをして、連絡事項を店舗全員で共有します。

 

10時30分 オープン

質屋は、利息を払いに来るお客様がいらっしゃいます。

利息というのは、お金を借りているので利子を払いに来店されます。毎月同じお客様が多いので顔なじみ!!優しいお客様がばかりです。

 

買取のお客様は、先輩社員の後ろについて勉強します。

様々な商品が持ち込まれるので日々勉強です。

 

金が高騰しているので、ネックレスや指輪が沢山持ち込まれます。お客様と会話を楽しみながらマニュアルに沿って買取をします。

 

12時 休憩

店舗には5名から7名のスタッフが勤務しているので、順番に休憩に入ります。休憩室でゆっくり1時間。

冬はこたつがある店舗もあるので、とても温まります。

電子レンジ、冷蔵庫、ポット、大体の物はありますのでゆっくり時間を過ごせます。

 

13時 午前中に買い取った物をネット出品します。

主に楽天やECサイトへの出品です。

商品の写真を撮り、説明文を作成します。

先輩に教えてもらいながら、1つ1つ丁寧に出品します。

 

15時 ネット出品をした商品の発送を行います。

楽天やECサイトで商品が購入されたら、丁寧に包んでお客様に発送します。

出品用のフォーマットを利用してPCにて情報を入力します。

お客様情報は入力されているので、操作は簡単です。

 

17時 教えて頂いた事の復習します。

初めは覚える事が沢山あります。復習をして忘れてしまった事や疑問に思っている事はすぐに聞いてメモをします。

丁寧に教えてくれる先輩ばかりです。初めのうちに沢山聞いて沢山吸収して成長していきます。

 

18時半 閉店準備をします。

閉店作業はレジ締めや戸締りチェック、商品片付けなど全員で協力して行います。

企業に各種問い合わせができます