2025年06月03日 更新

豊かな暮らしを飛騨の「食」と「農」で支える

飛騨農業協同組合
お気に入りに登録
飛騨

会社PR

JAひだは飛騨地域でも有数の職員,資金量,営農,生活施設を有する協同組織体です。これらの資源を有効活用し,皆さまの「安全・安心」な食生活を守るための農業振興をはじめ,日常生活に欠かせない信用事業,共済事業,経済事業,福祉事業などを総合的に営んでおります。

企業概要

  • 企業名
    飛騨農業協同組合
  • 設立
    1995年4月
  • 代表者
    代表理事組合長 志田浩一
  • 業種
    その他
  • 事業内容
  • 資本金
    65億3,259万円(2024年3月現在)
  • 売上高
    176億5,862万円(2024年3月現在)
  • 従業員数
    801名(2025年4月現在)
  • 本社所在地
    〒5060001 岐阜県高山市冬頭町1番地1
  • 地域
    飛騨
  • 事業所等

    岐阜県 高山市・飛騨市・下呂市・大野郡白川村

    本店、30支店、3営農センター、21事業所

  • 企業認定制度等
  • webサイト

採用情報

  • 採用人数
    10名程度
  • 採用予定対象者
    大学院卒, 大学卒, 専門学校卒, 高校卒
  • 募集職種

    総合職 本人の希望と適性により次のいずれかの業務部門へ配属

    【営農部門】

     組合員の農業を支える仕事です。栽培や農業経営を支える指導事業や、生産者と消費者の橋渡し役として農産物の選別・集出荷を担う利用事業や販売事業、農薬や肥料など農業に欠かせない資材をとり扱う営農購買事業があります。

     

    【金融共済部門】

     組合員の大切なお金と安心を支える仕事です。JAバンクとして貯金・融資・為替を中心とした銀行業務を行う信用事業とJA共済として万が一に備える保障をお届けする共済事業があります。

     

    【自動車燃料部門】

     組合員や地域住民の生活を支える仕事です。購買事業として自動車の販売をするオートパルやガソリンスタンド、灯油やLPガスなどの燃料配達の仕事です。

     

    専門職 原則として

    【農業機械整備士】

    刈払機などの小型農機からコンバインなどの大型農機に至るまで、組合員の農業を支える農業機械のメンテンナンスをする仕事です。

    【自動車整備士】

     組合員や地域住民の移動に欠かすことのできないマイカーの安心安全なカーライフを支える仕事です。

     

  • 勤務時間
    一般事業所:8:30~17:30(実働8時間,休憩1時間)給油所:7:00~22:00の時間帯でのシフト制(実働8時間,休憩1.5時間) (勤務店舗により勤務時間の開始・終了が異なる場合があります)
  • 勤務エリア

    岐阜県 高山市・飛騨市・下呂市・大野郡白川村

  • 給与
    大卒:200,400円,短大・専門・高専卒:190,000円
  • 諸手当
    時間外手当、通勤手当(片道2km以上を対象)、家族手当、職務手当、職責手当、資格手当、出張手当
  • 昇給
    年1回(4月)
  • 賞与
    年2回(6月・12月・※3月) ※3月については業績に応じて支給
  • 休日休暇
    土曜・日曜・祝日・年末年始(12/31~1/3)、夏季休暇(2日) 、≪年間休日約120日≫ ※事業種類によっては休日設定日が異なる場合があります(1年単位の変形労働制)
  • 福利厚生
    社会保険(健康保険・厚生年金・雇用保険・労災保険)、財形貯蓄制度、育児休業、育児のための短時間勤務制度、介護休業、職員旅行(補助金制度)、慶弔見舞金制度、健康診断制度、勤続表彰制度 など
  • 採用実績
    2025年度:1名、2024年度:7名、2023年度:10名(新卒)
  • インターンシップ受け入れ
企業に各種問い合わせができます