「せきしん」は1908年(明治41年)に創立。2024年9月で、創立116周年を迎えた全国屈指の歴史を誇る「しんきん」であります。 基本方針に、1.健全経営、2.業容拡大、3.効率化促進、4.人材育成、5.地域奉仕の5項目を掲げ、地域社会の発展に主導的な役割を果たしています。規模的には全国中位でありながらも、「せきしん」は、『山椒は小粒でもぴりりと辛い』の精神で、日々地域の皆様のために活動しています。
信用金庫業務全般(主に預金、融資、為替、窓販)
1.預金業務
お客様からお金をお預かりして、請求があった時にお金を払い戻す業務
例:「普通預金」「定期預金」など
2.融資業務
お金を必要としている人や会社に、資金を融通する業務
例:「住宅ローン」「自動車ローン」「事業性ローン」など
3.為替業務
為替とは、離れた場所にいる人同士が、直接現金を受け渡すことなく商品の購入代金の支払いを済ませるなど、金融の貸借決済処理業務
例:「振込」など
4.窓販業務
窓口販売業務の略称で、お客様のニーズに合った商品を提案し販売する業務
例:「投資信託」「生命保険」など
本部及び13店舗
総合職
13店舗の本支店(関市内6店舗,関市外7店舗)