ー〇〇さんで呼び合う文化ー 社長が3年前に変わり、役職で呼び合う文化を廃止しました。 昔は・・・〇〇課長や〇〇組長などと役職名を付けて呼んでおり、上司部下に壁を感じていました。役職名で呼び合う文化が無くなった事で、上司部下の壁だけでなく、会社全体の意見交換も活発になり、風通しの良いコミュニケーションを取れるようになりました。 ー有給休暇も入社後、3か月目に12日付与 年間有給取得15日以上ー 入社後、3か月目に12日の有給休暇を付与します。 付与後は、月1日以上の取得が義務となっています。2年目には4月に17日付与(2年目 18日、3年目19日、4年目以降20日)され、2年目以降は毎月1日以上の取得以外に年度内に有給休暇を3日間の連休使用(土日とあわせて5連休)取得が可能です。 申請も書類を出す必要はありません。各職場の勤務カレンダーに希望日を記入するだけ。 年間休日121日と有給休暇15日を合わせると、136日の休日が取得でき仕事とプライベートのバランス良い環境の職場です。 また、入社10年目にはリフレッシュ休暇(有休休暇9連休)の取得が可能で、海外旅行や趣味活動など休日を満喫しています。 ※リフレッシュ休暇 10年目以降は5年ごとに取得可能

鉄およびアルミニウムの鋳造・加工を行う金属素形材メーカーです。
トヨタ自動車・トヨタグループ向け自動車用部品を中心に、産業車両用部品、産業用ロボット部品の生産も行っています。鋳造から加工までの一貫生産を基盤に、常に挑戦し続ける企業文化を維持します。技術革新と持続可能性を重視し、グローバル展開を進めながら、社会に新たな価値を提供し続けます。人材育成と環境配慮を通じて、持続可能な未来の実現に貢献していきます.
「挑戦で創造 社会に価値を 未来に愛を」これが私たちの経営理念です。
当社は、歴史ある鋳鉄メーカーです。鉄やアルミを溶かして型に入れ、加工するといった事業を80年続けています。自動車部品を中心に、鉄道部品やロボットの関節、フォークリフトなど、幅広く製造しています。鋳造から加工まで自社内で一貫して生産を行っているのが強みです。ですが、ただ歴史が長いだけではなく、その中で何度もチャレンジし、変化してきました。
近年、「今はITの時代だ」と言われ、製造業にスポットライトが当たる機会は減少しているかもしれません。しかし、ソフトウェアの価値が上がれば上がるほど、実はその裏側でハードウェアの価値もどんどん増していると感じています。そこで、私たちは、業界トップクラスの技術力と長年培ってきたノウハウを活かし、社会に貢献できる新たな価値を生み出していきたいと考えています。
このように、挑戦で創造した価値を社会に提供し、持続可能な未来に繋げていくことで、「やっぱりモノづくりって大事だよね」と、子どもたちに夢を与えることもできるのではないでしょうか。
なお、私たちが持続的に社会に貢献していくためには、その礎となる「人の力」が最も重要です。「全てを生み出し、つくり出すのは人である!」という企業ビジョンのもと、多様性を尊重し、鉄をも溶かす情熱を持った人づくりに取り組んでいます。
日進工場 愛知県日進市浅田平子1-300
岐阜久尻工場 岐阜県土岐市泉町久尻1460-4
熊本工場 熊本県菊池郡大津町大字大津字土井ノ内31番地
技能職・技術職
岐阜久尻工場
岐阜県土岐市泉町久尻1460-4
日進工場
愛知県日進市浅田平子1-300
昼勤の場合 8:00 始業 朝礼にて、今日の注意点や連絡事項の共有を行います 10:00 休憩 10分間のプチブレイク 12:00 昼食 会社でお弁当が注文できるます。(1食260円で食べられます) 14:00 休憩 10分間のプチブレイク 17:00 終業 昼、夜勤務の変動制勤務です。
夜勤務は19時に始業するので帰宅は4時過ぎになります。