当社は、1981年、川崎重工業(株)航空宇宙システムカンパニーの設計技術作業拡大に対応し、技術関連業務の効率化、グループ全体の技術の蓄積、維持向上等を目指す関係会社として、設立されました。以来40年間、数多くのプロジェクトに携わり、カワサキグループの発展に寄与しています。 ○航空宇宙の生涯エンジニア 岐阜県各務原市に拠点があり、航空自衛隊岐阜基地に隣接しています。極端な異動がないため、エンジニアの経験が積みやすい環境です。製造現場が近いため、機体を現物で確認でき、働きながら携わっている航空機などを身近に感じることができます。 周囲には、その道のエキスパートとなるエンジニアが多数在籍し、蓄積された知識・技術・経験などを継承し、学びを深めることができます。 研究開発・社内研究などの新しい分野へのチャレンジは、親会社の川崎重工業(株)とともに協力して取り組んでいます。 ○教育面から成長をバックアップ 学生時代に航空宇宙を専攻されていない方でも立派なエンジニアになれるよう、教育制度が充実しておりますのでご安心ください。入社から3年間は指導員制度があり、OJTを通して業務に必要な技術や知識を習得していく環境です。他にも、ビジネススキル・専門技術・キャリアデザインなど、さまざまな教育を段階的に実施する体制を整備しています。皆さんが学びたいことを、会社が全力でバックアップします。 ○川崎重工グループの充実した福利厚生 年間休日は124日前後あり、有給休暇も入社直後から年間22日取得することができます。2023年度実績で有給休暇取得率は87%という、ワークライフバランスがとりやすい環境です。週に1回は必ず定時退場を行うよう、義務付けております。 育児休業は、子が満3歳に到達するまで取得可能です。短時間勤務は、小学校卒業までの子を養育する際に取得可能です。 その他の福利厚生も充実しており、親会社の川崎重工業(株)の保養施設や社員食堂などを利用できるほか、敷地内に診療所もあり、健康面のサポートも万全で、安心して長く働き続けることができます。
川崎重工業(株)航空宇宙システムカンパニーの技術パートナーとして、防衛航空機、民間航空機、誘導機器、宇宙機器などの開発、製造における、設計(機械・電気電子・ソフトウェア)・解析・試験・生産技術・情報システム等の技術支援を提供しています。
以下に記載したリンクから企業説明動画等を見ることができます。
岐阜県各務原市川崎町2番地(川崎重工業(株)岐阜工場内)
【設計・解析】
顧客の要望に沿うべく、技術力・経験を駆使する「設計部門」。
・空力技術、構造設計、装備設計、電気電子設計、ソフトウェア設計など
【生産技術】
QCDS(高品質、低コスト、最短工期、安全)の追及に向け、より製造現場が生産しやすいよう、現場からの声を拾い上げながら手順等を考え、設計部門と製造現場の橋渡し役も担う「生産技術部門」。
・部品技術、NCプログラミング技術、機体組立技術、装備品・電子機器技術、治工具・設備技術
【IT】
社内で利用している各種システムの開発・設計・維持運営を行う「情報システム部門」。
設計図面を基に、アニメーション機能や3D表示機能等を備えた航空機向けの電子マニュアルを作成する「デジタル部門」。
【製品開発】
航空機の開発・製造・整備に用いる、試験装置や地上整備機材・教育機材などを自社製品として設計開発する「製品開発部門」。
【製品サービス】
護衛艦・潜水艦に搭載される、制御装置及び構成品のアフターサービス(点検・修理・組立)を全国の造船所、海上自衛隊の基地で担う「艦艇サービス部門」。
岐阜県各務原市川崎町2番地(川崎重工業(株)岐阜工場内)